PR

Tfasの使い方 選択条件の設定方法とシート内移動・複写・削除のやり方【動画】

3 Tfasの使い方 選択条件の設定と移動・複写・削除 シート内移動・複写・削除

Tfasを覚えたいのに時間が無いと先送りにされておられる方々へ、これだけは知っておきたいと思われるTfasの使い方動画にしてみました。

今回はタイトルにも有る様に、Tfasを使って計装図面を作図する際の選択条件設定とシート内移動・複写・削除についてです。

いきなり作業しても時間ばかりがかかってしまいますので、選択条件設定とシート内移動・複写・削除についてはこちらの動画をご覧になって参考にして頂けると良いでしょう。

 

スポンサードリンク

選択条件設定とシート内移動・複写・削除の動画内容

慣れないcadを使っての作業は、忙しい方にとっては大変面倒なものです。

そこで、解りやすくするために簡単な動画を作ってみました。

この動画の内容は次の通りです。

  • 選択条件設定の内容と使い方
  • シート内作業のやり方(移動・複写・削除)

これらについてご説明していますので、作図にお役立てください。

 

動画だけでは解らないことが御座いましたら、こちらよりご連絡ください。

内容によっては有料となる場合もございます。

 

選択条件設定とシート内移動・複写・削除の動画

こちらが選択条件設定とシート内移動・複写・削除についての動画です。(22:24)

 

選択条件設定とシート内移動・複写・削除の動画説明

ここでは選択条件設定とシート内移動・複写・削除の動画の内容について簡単にご説明しておきます。

先にもお伝えしたように、動画内で説明しています下記の2つに分けてお伝えします。

  • 選択条件設定の内容と使い方
  • シート内作業のやり方(移動・複写・削除)

 

選択条件設定の内容と使い方

動画内00:35辺りからになります。

ここでは選択条件設定という機能を使ってオブジェクトの選択を簡単に出来る方法をご説明しています。

項目としては次のものになります。

  • 選択条件設定の開き方と説明
  • 分解して選択条件設定で選択する方法
  • 選択条件設定の一部でも完全に含むの使い方
  • 選択条件設定で青だけ選んで複写する方法
  • 選択条件設定の属性取得で選んだものを複写する方法
  • 選択条件設定の属性取得で色だけを選んで複写する方法
  • 選択条件設定の基本条件に反映で条件を引き継ぐ方法

動画内で説明していますのでご覧になってください。

 

この選択条件設定ではを使った選択や要素による選択が出来ます。

また囲ったものを選択するのか、一部分でも選択するのかもここで選べます。

1度設定した選択条件を継続して使う事も出来ますので、大変便利です。

 

中でも属性取得は非常に使える機能だと思います。

状況によっていろいろとご自分で考えて設定していただけると良いと思います。

これで選択条件設定の説明は終わりです。

 

スポンサードリンク

シート内作業のやり方(移動・複写・削除)

動画内08:05辺りからになります。

実際のシート内での作業の内、基本動作の移動複写、そして削除についてお伝えしています。

項目としては次の通りです。

  • シートの状態について/編集と表示
  • シート内の移動と複写/図面情報とシートの色
  • オブジェクトの削除のやり方
  • ペイントの消し方

シートの状態について/編集と表示

動画内09:10辺りからになります。

シートの状態については、他のシートも同時に作業したい時には編集にしますが、普段は表示にしておきます。

複数のシートの中身を一括で移動や複写したい時には、編集にしておきます。

この時に注意したいのは、カレントシートの選択です。

カレントシート内のオブジェクトも一緒に選択されますので注意してください。

シートの編集や表示、非表示機能は作図するときには欠かせないものですので、慣れておくと良いでしょう。

 

シート内の移動と複写/図面情報とシートの色

動画内10:05辺りからになります。

シート内の移動と複写に関しては、操作がほとんど同じで複写のみ最後にエンターが必要という事です。

まず作業するシートをカレントにするのですが、方法は上部の図面情報を使います。

動画の中でも説明していますが、簡単に希望のシートを選択できます。

図面情報を使えばシートだけでなく、レイヤーの選択も非常に簡単になります。

実際の作業をご紹介しているので、ここではシートの色の設定もやっています。

シートのプロパティで簡単に設定が出来ます。

 

シート内の移動や複写するものの選択ですが、選択条件設定のところと同様に色や属性取得で選択したり、条件を付けずに一つずつ選択したりとその状況に合わせた選択の仕方をします。

実際のやり方は動画で詳しくご説明していますのでご覧になってください。

 

オブジェクトの削除のやり方

動画内16:35辺りからになります。

削除は作図している以上絶対に必要な作業です。

操作は簡単ですので覚えておきましょう。

やはりここでも移動や複写と同様に、削除したいオブジェクトのあるシートでの作業になります。

そして、やはり同様に削除するものの選択をしますので、先に説明しました選択条件設定色や属性取得でスムーズに選択していきましょう。

 

ペイントの消し方

動画内18:20辺りからになります。

動画内ではハッチングと言っていますが正しくはペイントです。

ダクト図や配管図、また建築図の躯体部分がこのペイントで塗りつぶされていますと、計装の配線図を書いてもペイントで大変見づらくなります。

ペイントをそのまま表示させた状態で作図し、出力でペイントを出力しないと設定もできますが、作図中にはストレスになると思われます。

そこでここでは簡単にこのペイントを非表示にする方法をお伝えしています。

ハッチングでは無いのでお断りをしておきます。

 

選択条件設定を使ってオブジェクトの選択をし、シート内の移動・複写・削除をするやり方をご説明してきました。

この作業は基本の編集作業ですので、スムーズに出来るようになるまで繰り返し使うことをお勧めします。

以上で選択条件設定とシート内の移動・複写・削除が終わりになります。

 

 

 

 

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました