Tfasを覚えたいのに時間が無いと先送りにされておられる方々へ、これだけは知っておきたいと思われるTfasの使い方を動画にしてみました。
今回はタイトルにも有る様に、Tfasを使って計装図面を作図する際の環境設定とツールバーカスタマイズについてです。
いきなり作業しても時間ばかりがかかってしまいますので、環境設定とツールバーカスタマイズについてはこちらの動画をご覧になって参考にして頂けると良いでしょう。
環境設定とツールバーカスタマイズの動画内容
慣れないcadを使っての作業は、忙しい方にとっては大変面倒なものです。
そこで、解りやすくするために簡単な動画を作ってみました。
この動画の内容は次の通りです。
1.環境設定の方法
・マウスでのエンター設定方法
・作業領域の色変更方法
2.ツールバーボタンの説明
・初期設定されているボタンの説明
・一般の追加したいボタンと説明
・電気の追加したいボタンと説明
3.ツールバーカスタマイズ方法
これらについてご説明していますので、作図にお役立てください。
動画だけでは解らないことが御座いましたら、こちらよりご連絡ください。
内容によっては有料となる場合もございます。
環境設定とツールバーカスタマイズの動画
こちらが環境設定とツールバーカスタマイズについての動画です。(16:53)
環境設定とツールバーカスタマイズの動画説明
ここでは環境設定とツールバーカスタマイズ動画の内容について簡単にご説明しておきます。
先にもお伝えしたように、動画内で説明しています下記の点に分けてお伝えします。
1.環境設定の方法
・マウスでのエンター設定方法
・作業領域の色変更方法
2.ツールバーボタンの説明
・初期設定されているボタンの説明
・一般の追加したいボタンと説明
・電気の追加したいボタンと説明
3.ツールバーカスタマイズ方法
1.環境設定の方法
環境設定の中でもこれだけは最低限やっておいた方が良い項目について説明しています。
今回はマウスでのエンター設定や作業領域の色の変更をやります。
マウスでのエンター設定方法
動画内00:11辺りからになります。
上部の設定の中の一番下の環境設定をクリックして下さい。
環境設定の窓が開きますので、基本タグの中の 基本設定に enter キー入力がありますのでここにチェックを入れてください。
これでホイールボタンをクリックするとエンターが出来るようになります。
この機能は大変時短になるのでおすすめです。
チェックを入れたら、下のOKを押してください。
ところでTfasのエンターですがホイールボタンをクリックの他にあと二つの方法があります。
一つはの皆さんいつもお使いのキーボードによるエンターです。
もう一つは右クリックすると出てくる表の中のエンターです。
ご自分に一番合うものをこの三つから選んで自分の使いやすいものを使ってください
お勧めはホイールボタンです。
一番時間が短くて済みます。
作業領域の色変更方法
動画内03:05辺りからになります。
次は画面のバックの色です。
先ほどと同様に上部の設定の環境設定を開いてください。
今度は表示タグを開いてください。
その中の背景色を好みの色にするだけです。
これは他のcadと同じですので解りやすいと思います。
背景色の下にオブジェクトを選択した時の色や用紙枠の色を変えるところもありますので、好みに応じて変更してください。
設定が終わりましたら下のOKで終わりです。
ツールバーボタンの説明
ツールバーボタンについては作業しやすい様によく使うものは出しておくと良いです。
作業性が非常によくなりますので、必ず出しておくことをお勧めします。
動画内では、普段使わないボタンもありますが、ご自分なりのカスタマイズをされてください。
初期設定されているボタンの説明
動画内05:30辺りからになります。
ツールバーのボタンですが、まずはTfasをインストールすると一番最初に出ていると思われるものの中でよく使うもの説明です。
ボタンが並んでいても解りづらいので書き出してみました。
全体表示や文字の編集、引き出し文字を書くのに使うもの、レイヤーやシート設定に必要なものなどすぐ必要なものの説明を載せてあります。
動画の中の画像をご覧になって確認されてください。
一般の追加したいボタンと説明
動画内00:50辺りからになります。
続いては最初に入ってなくて追加したボタンをマークしてあります。
それぞれの説明は次の画像に有ります。
一般の編集や表示・設定に加えて実際に作業で使う四角や円・トリムなど、有ると便利かなと思うものを表示しています。
動画では画像には無いがよく使うトリムの一種も説明していますので参考にしてください。
ここでは寸法に関するものも設定しています。
ボタンの出し方や消し方は後でやりますのでここでは説明のみとなります。
電気の追加したいボタンと説明
動画内11:00辺りからになります。
次は電気機能のボタンです。
よく使う最低限の配線とラック関係のみの説明です。
配線、ラックの作図や編集には必要なものですので、出しておくと便利です。
- 配線作図
- 配線編集
- 配線エンド
- ラック記入
- ラックレベル変更
- ラックサイズ変更
- 干渉チェック
他にも有りますがこれらが有れば、作図に困る事は有りません。
これでツールバーボタンの説明は終わりです。
ツールバーカスタマイズ方法
動画内12:30辺りからになります。
ここからはご説明したツールバーの出し方、消し方のやり方です。
動画を見て頂ければすぐに解ると思いますので簡単にお伝えします。
上部の表示を選択すると中の上から2つ目にツールバーカスタマイズがありますのでクリックしてください。
cadewaをやっていた方には似たようなものに覚えが有ると思いますが、カスタマイズの窓が開きます。
左の分類に編集や表示・基本図形・図形編集などが有ります。
それぞれの分類を選択すると右側にボタンが入っています。
この中から必要なボタンをクリックしたまま配置場所まで動かして離せば設置できます。
動画ではボタン説明の画像に無かったよく使うトリムの一種を実際に取り出していますので参考にされてください。
必要ないボタンは、ツールバーカスタマイズを開いたまま、ボタンをクリックしたまま何もないところで離せば消えます。
動画内15:15辺りから、先ほど実際に出したトリムの一種を使って実際の操作もやっています。
是非参考にされてください。